インフルエンザ会社何日休む?出勤いつから?診断書有給は

仕事をもつ社会人がインフルエンザにかかったら


・休むと仕事が遅れるから嫌だ、周りに迷惑をかける

・でも他の人にうつしたら大変だし。熱がひどいから家で休みたい


2つの気持ちで葛藤すると思います。


考え方と対処法や予防や

何日休むべきか、証明書や有給扱いになるかなどの細かな点も解説していきます。



会社は何日休むべきか


・厚生労働省では社会人の出勤停止の明確な基準は設けていない


・しかしインフルエンザは第2種感染症で単なる風邪とはちがうくくり


幼稚園、保育園では医者の許可がないと出席は不可。パンデミック(大流行)や感染が広がらないよう

 指針で会社員も休ませる、対策を義務にしている


・参考に学校は『発症してから5日経過、解熱後2日(だから最低でもかかってから5日間、幼児は解熱後3日)までは出席停止』と法律で決められている

スポンサーリンク


ベターなやり方としては


・お医者さんに何日くらい休むべきか答えてくれるので、その日数を会社に伝え

あとは会社の判断をあおぐようにする

のがいいと思います。



社会人は絶対に最低でこのくらい休んでください、と厚生労働省では決まっていないので各自の判断にゆだねられているところであります。


会社によっても

 ・絶対に安静で。たとえ4日で治っても1週間は会社に来ないでね


 ・医者からの許可、診断書がなければ出社させない

と厳しめのところもあれば

・熱が下がってるなら来てもいいよ


悪い会社だと

 ・軽いインフルエンザにかかった同僚が出社していた。会社も本人にマスクをさせ仕事をするのを許していた

と方針はバラつきがあるんですね。


自分で勝手に判断せず社員がインフルエンザにかかった時に、どのように対応するかは温度差がありますから

会社にまずは聞いてみるようにしましょう。


もしいまいち方針が決まってないのなら、医師の判断を伝えてみましょう。


「どのくらい会社を休んだらいいでしょうか?」と質問をすればお医者さんが

「7日ですね」「5日ですね」と答えてくれると思います。


軽度~重度なのかと、医師が答えた日数を会社に伝えて、あとは会社がどう判断するかをあおぎましょう。


また再度病院に行って、お医者さんから「明日からなら会社に行っても問題ありません」と伝えられたなら


インフルエンザウイルスが除去されたと思って大丈夫です。立ちくらみや咳があってもウイルスがなくなったと考えられますね。



診断書は必要なのか


インフルエンザにかかったなら、お医者さんに必要とあれば「インフルにかかりました」「だけど治りました」と証明する

診断書をそれぞれ書いてもらえます。これは会社に提出の必要があるのでしょうか?



答えは

・会社の方針による。必要じゃないor必要だ、でちがう


 ・きつめの会社だとインフルエンザなら軽度でも絶対に必要

    もしくは

 ・7日以上の休みなら必要

 ・特に必要はない


など対応はさまざま。心配なら会社に「必要ですか?」と質問をしてみましょう。


企業が提出させる理由はさまざまですが


・従業員がかかってないのに仮病でズル休みしてないかを暗に確認したい

・長期の休暇になりそうだから提出させたい


・感染拡大を防ぐために、きっちり治ったかどうかを医師の証明書で確認したい


・インフルでの休みを、有給の欠勤以外の扱いで休ませるために手続きで証明書が必要

といったのが主に考えられます。


診断書の提出は珍しくないので、ちょっと疑問に思っても出すようにしましょう。



・診断書にお金がかかる。自己負担なのか?


これも会社によって判断はわかれますが基本は自己負担だと思います。

気になるなら言われた時点で「自己負担ですか?会社負担ですか?」と申し訳なさそうに質問しましょう。

人が良い経営者なら出してくれるかもしれません。


会社が出せと言ってるんだから、その分の費用も会社持ちにしてほしいところですが笑。



有給なのか



・有給扱い  → 自分の手持ちの有給の日数が減るが、給料は減らずにすむ

・欠勤    → 多くの会社員は日給月給制。だから欠勤扱いになるとその月の給料が減らされる



ですから、有給の残日数があるのなら有給扱いで休ませてもらった方が得です。


5日間会社を休むとして、全部有給でとらせてくれるか、4日だけ認める、といった日数は会社の判断によりますから、提案をした後は指示をあおぎましょう。



社会人のインフルエンザ予防法


ここでは会社員がかからないための予防をお伝えします。


・新型のインフルエンザだと抗体がないからワクチンで対処できない


→季節性の毎年起きうるのでなく、新型でワクチンが出ていないタイプのインフルエンザが流行る年もあります。

 ですからかかる時はかかるのがインフルエンザです。


ですがかかっても軽めの症状ですませるには普段の生活習慣が大切です。

インフルエンザはたとえば残業続きで疲労がたまり


・睡眠不足や不規則な生活をくりかえすとかかりやすい

のです。抵抗力が弱っているときにのどにウイルスがくっついて悪さをして発症するんですね。


だからかかりにくい生活習慣を整えることも乗り切るには大切です。

スポンサーリンク


〇社会人のの予防法

社会人のインフルエンザの予防法をお伝えします。


・手洗いとうがいはやはり基本


家に帰ったらまずは手洗いとうがいです。会社のバッグや作業用具を置いたらすぐにやりましょう。

風邪にかかってないのならこれをやっておけば専用の何かをやる必要もありません。


風邪をひいてないのなら

水道水でのうがいでかまいません。喉にいる良い菌までも消毒液だととり除いてしまうかもしれないからです。


また手洗いは菌を洗い流すために、石鹸で洗うようにしましょう。



・インフルエンザが流行っているなら仕事はなるべく早めに切り上げる


→無理に仕事をし過ぎて疲れがたまると抵抗力と免疫力が落ちます。
 落ちてるとかかりやすくなります。


 インフルエンザにかかってかえって仕事を遅れさせないよう

 この時期はなるべく残業せずに早めに帰った方が、体が好調なので

 少しばかりのウイルスが来ても撃退しやすくなります。


  ・家で栄養のあるものを食べて、睡眠をたっぷりとる

  ・体力づくりを心がける

ようにしましょう。



・冬バテに注意。マスクをして喉の乾燥をふせぐ


→ウイルスは乾燥した喉の中だとより増えやすくなります。

のどを乾燥をふせぐには、冬の冷たい風や温度の低さ、乾燥して湿度が低いと それだけ喉の粘膜が弱くなるんですね。


 夏バテで体がだるい、とよく聞きますが、冬になるとよく喉が痛くなる、のであれば冬バテといってもいいかもしれません。


 だから喉を温める乾燥をしにくくするために、かかっていなくともマスクをつけるのは効果があります


・ワクチンの予防接種をする
スポンサーリンク



   sye5



このページの先頭へ