ゆうゆう窓口とは?できること【くわしく】営業時間や場所・土日は
郵便局にある「ゆうゆう窓口」について解説していきたいと思います。
ゆうゆう窓口とは?
→郵便局の時間外窓口のようなもの・郵便窓口とほぼ同じ業務を行う
→時間外の郵便物の差し出し・不在票や局留めの荷物の受け取りの窓口
→大きめな郵便局にある
ゆうゆう窓口では、どんなことができる?
→郵便のサービスの全般が利用できる
→スタッフの人がいて、その場で郵便物や荷物の受付・発送の手続きができる
→郵便物が出せる(速達・書留・定型外・特定記録・ゆうパック・通常の郵便なども)
→不在票や局留め荷物の受付・切手の販売も
*上記は日中もできるゆうゆう窓口もある
「ゆうゆう窓口でも速達や書留で差し出すことができる」 ー 日本郵便
ゆうゆう窓口の営業時間は?
→郵便局ごとに違う・土日も営業している
営業時間には大まかなパターンがあります。コンビニのように全国で全部一緒ではないので、行きたいところが何時かの確認も必要です。
①早朝や夜・土日に営業
例 平日 土曜日 8時~20時 日曜日 9時~15時
②通常の郵便窓口が開いてない時間帯をカバー 早朝や夜
例 8時~9時 19時~21時
③24時間
④曜日に関係なく、朝から夜まで
例 平日・土日とも 7時~21時まで
など 他にもあり
スポンサーリンク
通常の郵便窓口と、ゆうゆう窓口のどちらに出せばいい?
→通常の窓口に行くのに時間が間に合わなければ、ゆうゆう窓口へ
→両方の窓口が開いている場合はどちらに出してもいい
*不在票の受付はゆうゆう窓口を案内されることもある
郵便局のどこのコーナーにある?
→郵便局のメインのフロア内でない場所にあることが多い
例 入り口近くや、ATMの近くなど
どこの場所にあるの?
→すべての郵便局になく、地域ごとの大きめな郵便局にある
下のURLで、都道府県ごとにまとまっています
「ゆうゆう窓口を探す」 ー 日本郵便
郵便局窓口との違いは?
→交換ができない(切手・書き損じのはがき・お年玉賞品の交換など)
→風景印の押印やグリーティングカードなどの販売もやっていない
→ゆうちょ銀行の窓口とは違うので、振込や預け入れ等もできない
「年賀はがきや切手の交換は」
くわしく
ゆうゆう窓口とは?
→郵便局の時間外窓口みたいなもの
ゆうゆう窓口は、どんなものかというと、簡単にいえば、郵便局の窓口の「時間外窓口」みたいなものです。
街角の小さめな郵便局が土日や夜に閉まった営業時間外で、地域をまとめる大きめな郵便局において
郵便局の窓口の仕事 例えば、速達やゆうパックなどの郵便物が出せたり、不在票の荷物の受け取りができる窓口です。
夜や土曜日や日曜日に、郵便や荷物を出したい時に、郵便局は、通常は平日の夜や土曜は閉まってます。(一部は夜間や土曜日も営業してる局も)
そのような時に、ゆうゆう窓口のある郵便局に行けば、郵便や荷物の発送の受付をしてもらえたり、便利です。
例えば、街にある比較的コンパクトな郵便局だと、埼玉県の久喜本町郵便局は、平日は17時まで、土曜日曜は閉まっています。
「久喜本町郵便局」
同じ市町村の久喜郵便局のゆうゆう窓口に行けば、平日と土曜日は20時まで、日曜は15時まで営業しています。
「久喜郵便局」
土日もやっているので荷物が出せます。日中に行く近所の郵便局と、同じように手続きや対応をしてもらえます。
ただし、今は郵便局によっては、郵便窓口とゆうゆう窓口の両方の窓口が開いている時間帯があります。
この場合は、どちらの窓口に行って手続きをしても大丈夫です。時間によってはゆうゆう窓口の方が混んでる時もあります。また局によっては、不在票の受付は、ゆうゆう窓口へ案内されることもあります。
どんなことができるの?
通常の窓口とほぼ同じ業務
平日の昼間にやっている通常の郵便窓口とほぼ同じことができます。
速達や書留を含めた郵便物、ゆうパックなど郵便に関することがほぼ通常の窓口と変わらずできます。また
不在票・局留めの荷物の受け取り
もできます。サインが必要な荷物や郵便が受け取れないと不在票がポストに入ります。 その荷物を、直接に自分で取りに行く際に受け取りに行く郵便局の窓口がゆうゆう窓口になっています。
他
・切手の販売
・集荷
窓口とは直接に関係ありませんが、ゆうゆう窓口がある郵便局は、集配の業務もやっていることが多いです。
例 「成田郵便局の集荷の連絡先」
集荷については電話をしてお願いするようにします。他に8時~20時など日中も空いているゆうゆう窓口もありますが
営業時間
ゆうゆう窓口が開いている営業時間は、全国一律で同じ時間ではなく、その郵便局ごとに違います。正確な時間は、自分が行きたい窓口が何時までなのかを確認する必要があります。
「ゆうゆう窓口を調べる」- 日本郵便
営業時間には、いくつかパターンがあります。
①平日と土曜日は朝から夜まで営業・日曜休日は、日中の営業
例 「前橋東郵便局」
営業時間 平日と土曜日 8時~20時・日曜休日 9時~15時
平日や土曜日は夜までやっていて、日曜日は日中に営業している形です。
②通常の窓口が開く時間帯は営業せず、夜や土日をカバーする
例 前橋中央郵便局
営業時間 平日 朝の8時~9時、夜の19時~21時
土曜日 8時~9時、17時~20時
日曜・休日 8時~9時、12時半~15時
例えば、前橋中央郵便局を例にとると、平日は郵便窓口は9時~19時まで営業しています。 ゆうゆう窓口は、それを補うように、朝の8時~9時、夜の19時~21時まで営業しています。
両方の窓口を合わせると、8時~21時まで、平日は郵便の受付をしてくれることがわかります。
③24時間になるように、夜遅くや夜中、早朝までやっている
例 品川郵便局
営業時間 平日・土日・休日 0時~24時
平日、土日とも0時から24時まで、24時間 営業しています。以前は大きい郵便局、集配局は夜中や早朝の時間まで幅広く、郵便が24時間出せるよう通常の窓口が閉まる時間帯をカバーする形で開いてましたがだいぶ減りました。
24時まででなく、21時までという窓口も増えました。
④平日・土日とも朝から夜まで
例 本所郵便局
営業時間 平日・土日・休日 7時~21時
平日、土日とも7時~21時までなど、土日関係なく朝から夜まで営業している形です。
スポンサーリンク
どこにある?
→大きめな郵便局にある
どこの郵便局にでも、ゆうゆう窓口のコーナーがあるのでなく、エリアごとにある大きめな郵便局にあります。支店というエリアごとをまとめた大きい郵便局にゆうゆう窓口はあります。
町中の家の近所にあるような小さめな郵便局や簡易局にはありません。
「ゆうゆう窓口の一覧」
例えば神奈川県には500を超す郵便局があります。
「神奈川県の郵便局の一覧」 – NAVITIME
「神奈川県のゆうゆう窓口の一覧」
その中で、ゆうゆう窓口があるのが、調査時点で50件以上でした。家の近所にある、小さめな郵便局などでなく地域ごとにある大きい郵便局の中にあります。自分の地域のどこにあるか確認するのもいいです。
郵便局のどこのコーナーにあるの?
郵便局のメインフロアでない場所にあることが多いです。郵便局ごとに違いますが、入り口の自動ドアの近くだったりATMの近くにあることもあります。少し横の方に「ゆうゆう窓口」は設けられていたりします。
僕が行った時には、入り口の自動ドアから入ると、まず足元に大きく「ゆうゆう窓口」と書いてありました。
そして入って、あたりを見回すと、「ゆうゆう窓口はこちら」という案内がありました。ATMのコーナーを奥に進んだあたりで、フロアの郵便の窓口とは別のところにありました。
進むとゆうゆう窓口と書いてある窓口がありました。荷物を差し出せるくらいの窓口があります。スタッフが不在の時、夜や早朝などで、お客さんがいないとインターホンを押してきてもらうようになっていました。
スタッフの人がいて、手続きや手渡しで荷物が渡せる
窓口にはスタッフの人がいて、受付をしてもらえます。 誰もおらず、ただ箱があってそこに荷物を出すだけとかではなく、職員の人がいるので、質問をしたりもできます。
お客さんがいない時は、スタッフの人がいない場合もあるので、インターホンや、すみませんなどと言って、スタッフの人を呼ぶ必要がある場合もあります。
夜に郵便物を出すと、その日に送ってもらえるか?
→受付はしてもらえるが、差し出すのは翌日の扱いになることも多い
夜に荷物を出した際にその日の受付として、荷物を送ってもらえるのでしょうか。
これは、担当する郵便局ごとに、最終の引受時刻や当日の発送に間に合う時間が違うので何ともいえません。正確には、差し出しに行くゆうゆう窓口に問い合わせをして聞く必要があります。
一般的には、トラブルなどなければ、17時まで(ゆうパックは18時)の受付の荷物はその日の扱いになります。
「差し出し時間について」 – 日本郵便
「何時までの集荷がその日の配達になるか」
もし、夜の遅くに出した時にその日の発送の時間が過ぎてしまい、引き受けは当日だが届けるまでの日数は翌日から送るのと変わらないといったケースもあり得ます。
郵便物のおおよそのお届け日数は下のURLで調べることもできます。
「お届け日数を調べる」 – 日本郵便
他
8時~9時・19時~20時と短い営業時間のゆうゆう窓口は?
このような営業時間になっている郵便局のゆうゆう窓口は、通常の郵便窓口がやっていない時間帯の時間外窓口としてあると考えられます。
「八街郵便局」
千葉県の八街郵便局のゆうゆう窓口です。平日は午前が8時から9時、19時から20時となっています。
午前と夜に1時間ずつの営業時間となってますが、これは開いていない時間帯は、通常の窓口に行き、手続きを行い、時間外の窓口としての利用になると思われます。
通常の郵便窓口は9時から19時の営業なので、この時間はそちらの窓口で受け付けています。
土日にゆうゆう窓口に持って行った荷物は、そのまま土日に発送されるか? 配達予定日に着くか?
→できる
街にある郵便局では、土曜日や日曜日は営業していないことも多いですが、同じエリアにあるゆうゆう窓口を探して行けば、土曜日や日曜日も荷物を出すことができます。
例えば、日曜日の午後の早い時間帯に荷物を、ゆうゆう窓口に預けたとします。1日で到着する距離の場所に送る場合
一般的には17時までに荷物を出せば、交通トラブルなどになってなければ
例えば日曜日に持っていったら、平日の月曜日の扱いにされ火曜日に届き、1日遅れるといったことはなく、土曜日や日曜日でも発送されます。ただし速達やゆうパックといった日時を決めて送るタイプの郵送物ならこの限りですが、普通郵便は、日曜日は配布しないので、ずれる可能性もあります。
「差し出し時間について」
ゆうゆう窓口で荷物や郵便を出すと追加料金をとられるか?
→とられない
普通の窓口と同じ料金で郵便物や荷物を出せます。時間外の追加料金のようなものはありません。
混雑する時間帯や日は?
混んでいるとお客さんが窓口に並ぶようなこともあります。どんな時間帯や時期が多いかといえば、一例ですが
・郵便局の通常の窓口が閉まった後の夕方や夜の時間帯
・21時以降に開いているゆうゆう窓口は少ないので混む傾向
・平日よりは土日の方が空いている傾向
・年末年始の荷物を送る人が増える時期は混む傾向
などです
速達はゆうゆう窓口で出すと、その日に発送されるか?
→出す時間帯によるが、締め切り時間を過ぎてなければ、ゆうゆう窓口でも発送される
一般的には上述した通り、17時までであれば、その日の受付として郵送されます。
それ以降の時間帯に出す場合は、翌日の扱いにもなりますが、正確なところは、その地区の運送便の数や最終の発送時刻などの状況もあり、自分が行くゆうゆう窓口で確認する必要があります。