中学校運動会(体育祭) PTA会長の挨拶【例文すぐ】開会と閉会式

中学校の運動会・体育祭でのPTA会長としての挨拶の例文を紹介します。


中学校運動会のあいさつ文のポイント



・開始前の開会のあいさつは、士気を上げるようなスピーチ


閉会では健闘をたたえる挨拶にするのが基本となります。




・中学生になれば小学生や幼稚園の子供とはちがうので、やや難しい表現や子ども扱いはし過ぎず


運動会をおこなう目的や何を目指して欲しいかを述べてもいいです



・思春期にさしかかるので「運動会だるいな~」と後ろ向きな生徒や
運動が苦手な生徒と、


運動好きな生徒に分かれやすいのが中学生での運動会です。



あまりに熱意を示しすぎると、「ちょっと熱すぎ」と思われるかもしれないので


もちろん表現は熱くしても大丈夫ですが、熱血っぽい口調になり過ぎない様に注意しましょう。



・来賓の方と先生への指導のお礼と、生徒たちが準備のために動いてくれたことへの労をねぎらいましょう



・勝敗ももちろん大事ですが、仲間とのチームワーク、汗を流すことの大切さを説いても良いです



・スローガンが学校で用意されていたら導入部にもってくると締まりのいい挨拶になりやすいです


・閉会の挨拶は実際のエピソードを添えて感想をいうと、マニュアルっぽく聞こえにくくなります。




開会式の例文



協立中学校のみなさん、おはようございます。校舎の窓には大きな垂れ幕で今年の運動会のスローガン


「完全燃焼!自分の力を出し尽くそう」がさんさんと輝いています。



各チームごとの応援の旗も風に元気よくなびいています。


春らしい青空で素晴らしい一日になりそうな予感がしております。



体育祭はもちろん優勝を目指すのも大事なのですが、スローガンの通り、力を全力で出すためにベストを尽くすことが大事です。



もちろん競技を行いますから勝ったとか負けたとかはつきものです。



でも最も大事なのは、それぞれの持っている全力を出し切って、自分がもつ力を少しでもアップさせることだと思います。


最初にあきらめてしまえば、そこで成長は止まりますが、精一杯頑張れば少しずつでも力をアップさせられます。



やり切ったと思えればきっとすがすがしい達成感を得られることでしょう。



そして体育祭には見どころもたくさんあります。伝統の応援合戦は今年はどんなの応援の掛け合いがあるか楽しみです。


また女子のAKBの曲に合わせたダンス、男子の力強い組体操もどんなのが見られるか今から期待しています。



ご来賓のみなさま、家族のみなさま、お忙しいところ多数の方がご出席くださりありがとうございます。


プログラムの後半には先生方 対  保護者の方による物まね徒競走が行なわれます。ぜひ楽しみにしてください。



体育祭開催に当たり、先生方、ご指導いただきありがとうございました。


みなさんの健闘をいのり、私の挨拶とさせていただきます。



〇他の表現


・1か月前から学校の近くを通りがかる機会が何度かありましたが、夕方になるまでみなさんが


自主練で遅くまで練習をしている姿や、会場の飾りつけや校庭の整備をしているのを見ました。


この日に向けてみなさんは精一杯努力をされていたのだろうと思います。



・今年の体育祭のスローガンは「友と共に、汗を流す」だそうですね。


素晴らしいテーマだと思います。このテーマの通り、チームの仲間のみんなと力を合わせて思い出になる体育祭にしてくださいね。




閉会式の例文



生徒の皆さん、今日はおつかれさまでした。さわやかな春の青空のもと、すばらしい競技や演技を見せてもらい大変感動しました。



1年生のAKBの創作ダンスは各パートごとに遅くまで意見を出し合ったそうですね。可愛かったです。



2年生の組体操は、一糸乱れぬリズムときれいな整列で見ていて圧倒されました。



3年生の踊りは赤と緑の布の色がきれいで、まるで映画を見ているようでした。



クライマックスの全校リレーは盛り上がりました。手に汗握る展開で応援の声もすごく大きく聞こえました。


結果は白組が優勝し、紅組は残念ながら敗れましたがでも、結果以上にみんなが力を合わせてひたむきに頑張る姿にとても感動しました。



先生方には、ここまで生徒たちをあたたかく見守り、ご指導をいただきありがとうございました。



ご来賓のみなさまも、朝早くより来場くださり、大きな声援を送って下さりありがとうございました。



生徒のみなさん、今日はお家に帰ったらゆっくり休んで疲れをとってくださいね。



本日は心に残るとても素晴らしい体育祭をありがとうございました。




・他の表現


3年生は中学校生活最後の体育祭となりましたがとても思い出に残ることでしょう。



第2中伝統の応援合戦、今年も見事でしたね。今年の工夫は応援のスピードにあって例年より勢いを感じました。



ドキドキしてみてました。優勝した紅組、惜しくも逃した白組も、双方が良く頑張ったと思います。
スポンサーリンク



   sye5



このページの先頭へ