小中学校で不登校の親から連絡の仕方【例文あり】
子供が学校に行きたがらないし何日も休む、不登校?と親が思った時に学校へどう相談するかのポイントと例文を紹介します。
・小さい子供は学校に行きたくないといった理由の多くが、学校生活の中で何か原因があるのが多いです。
長期化させないためにも、もし不登校の傾向が見られたら、早めに学校に相談をしましょう。
そして原因を見つけ解決を図りましょう。
・学校を休んでいる時の子供の様子、どのように行きたくないと話していたか、をリアルに伝えるのも大事です。
スタンスとしては「親としてはすごく心配。親だけでは解決ができないから学校からもアドバイスをお願いします」という形で。
・親としての葛藤の気持ちにもふれる
・相談の際にはたとえそう思っていても、学校のせいだ、と責任を追及するような言い方は避けましょう
また愚痴を言うのも避けます。親と学校が協力し合って対応するのが先決です
①
健二がいつもお世話になっております。お電話しましたのは、健二が数日学校を休んでいる件です。
1か月くらい前から、朝学校に行く前に「お腹が痛い」「具合が悪い」と言って、学校に通えそうもない
と言うので休ませていた次第です。
でもつぶさに様子をみていると、学校に行く前は本当に具合が悪そうなのですが
午後になると元気になって親に楽しそうに話しかけてきたり、ゲームに熱中したり過ごしております。
いじめや何か学校で嫌なことがあったのかと思い、子供にやんわりと聞いてみても「何もない」と口を閉ざします。
この質問をすると機嫌が悪くなって口を利かなくなります。
親の気持ちとしては、家庭内では原因になりそうなこともなく、何か学校であったのではないかと思っております。
また嫌がっても学校に通わせるか、このまま少し休ませるか判断に迷ってもおります。
先生の方で何か息子の様子で変わったことはなかったでしょうか?
②
~挨拶は略
娘の欠席が長引いている(学校を最近休みがちになっている点)について連絡をしました。
登校前の午前の7時半くらいに、ベッドから「頭が痛い」と娘が申し、薬を飲ませたりして休ませていましたが、様子をつぶさに見ていると経験がないのですが、娘は不登校なのではないかと思い始めました。
午前の10時くらいになると徐々に元気になっていき、いつもと変わらないか、苦しそうでもなく笑顔で接してくるんですね。
理由を聞いても、話題をずらしたりして、まともに答えようとしません。
先生の方では何かお気づきの点はございませんでしょうか?
また先生は今までの担任なさっていた生徒さんの中で、このようなケースがあったかと思いますが親としてはどのような対応をしたらいいでしょうか?
お忙しい中すみませんが、教えて頂けますと幸いです。
③ 不登校の経過のメール
雄介が学校に通わなくなって1か月がたちました。先生にはいつもご心配をおかけしており申し訳ございません。
ちょっとずつですが、雄介の様子にも変化がでてきました。
2週間前から、不登校専門のカウンセリングの先生のところに行っております。
親には話せないことも、カウンセラーの方には話をしているようで、ちょっとずつですが問題の整理が出来て明るさを取り戻してきたように思えます。
親の私にも何か原因があるのではないかと思いまして、親の私もカウンセリングを受けております。
学校に行かなくなってからは、元気に通われてるお子さんとちがうので、勉強は大丈夫か、これからちゃんと
成長していけるか心配にもなりましたが、長い人生の中で、このように立ち止まって考えるのも
1つのいい機会ではないか、と前向きに親の私もとらえられるようになりました。
これからの見通しはまだはっきりとはわかりませんが、先生にはご迷惑をおかけしておりますが
どうか雄介を温かい目で見守っていただければうれしいです。
先生もお体に気を付けてください。
スポンサーリンクポイント
・小さい子供は学校に行きたくないといった理由の多くが、学校生活の中で何か原因があるのが多いです。
長期化させないためにも、もし不登校の傾向が見られたら、早めに学校に相談をしましょう。
スポンサーリンク
そして原因を見つけ解決を図りましょう。
・学校を休んでいる時の子供の様子、どのように行きたくないと話していたか、をリアルに伝えるのも大事です。
スタンスとしては「親としてはすごく心配。親だけでは解決ができないから学校からもアドバイスをお願いします」という形で。
・親としての葛藤の気持ちにもふれる
・相談の際にはたとえそう思っていても、学校のせいだ、と責任を追及するような言い方は避けましょう
また愚痴を言うのも避けます。親と学校が協力し合って対応するのが先決です
例文
①
健二がいつもお世話になっております。お電話しましたのは、健二が数日学校を休んでいる件です。
1か月くらい前から、朝学校に行く前に「お腹が痛い」「具合が悪い」と言って、学校に通えそうもない
と言うので休ませていた次第です。
でもつぶさに様子をみていると、学校に行く前は本当に具合が悪そうなのですが
午後になると元気になって親に楽しそうに話しかけてきたり、ゲームに熱中したり過ごしております。
いじめや何か学校で嫌なことがあったのかと思い、子供にやんわりと聞いてみても「何もない」と口を閉ざします。
この質問をすると機嫌が悪くなって口を利かなくなります。
親の気持ちとしては、家庭内では原因になりそうなこともなく、何か学校であったのではないかと思っております。
また嫌がっても学校に通わせるか、このまま少し休ませるか判断に迷ってもおります。
先生の方で何か息子の様子で変わったことはなかったでしょうか?
スポンサーリンク
②
~挨拶は略
娘の欠席が長引いている(学校を最近休みがちになっている点)について連絡をしました。
登校前の午前の7時半くらいに、ベッドから「頭が痛い」と娘が申し、薬を飲ませたりして休ませていましたが、様子をつぶさに見ていると経験がないのですが、娘は不登校なのではないかと思い始めました。
午前の10時くらいになると徐々に元気になっていき、いつもと変わらないか、苦しそうでもなく笑顔で接してくるんですね。
理由を聞いても、話題をずらしたりして、まともに答えようとしません。
先生の方では何かお気づきの点はございませんでしょうか?
また先生は今までの担任なさっていた生徒さんの中で、このようなケースがあったかと思いますが親としてはどのような対応をしたらいいでしょうか?
お忙しい中すみませんが、教えて頂けますと幸いです。
③ 不登校の経過のメール
雄介が学校に通わなくなって1か月がたちました。先生にはいつもご心配をおかけしており申し訳ございません。
ちょっとずつですが、雄介の様子にも変化がでてきました。
2週間前から、不登校専門のカウンセリングの先生のところに行っております。
親には話せないことも、カウンセラーの方には話をしているようで、ちょっとずつですが問題の整理が出来て明るさを取り戻してきたように思えます。
親の私にも何か原因があるのではないかと思いまして、親の私もカウンセリングを受けております。
学校に行かなくなってからは、元気に通われてるお子さんとちがうので、勉強は大丈夫か、これからちゃんと
成長していけるか心配にもなりましたが、長い人生の中で、このように立ち止まって考えるのも
1つのいい機会ではないか、と前向きに親の私もとらえられるようになりました。
これからの見通しはまだはっきりとはわかりませんが、先生にはご迷惑をおかけしておりますが
どうか雄介を温かい目で見守っていただければうれしいです。
先生もお体に気を付けてください。