PTA総会 議事進行の進め方と司会の挨拶【例文あり】

PTA総会での議事を紹介します。

要点



・案内状や議事進行は事前に準備して会員に配布しておく


日付が差しせまっての案内状の送付だと、仕事をもつ保護者も増えましたから

出席者が減ったり、委任状の提出数も少なくなりますから、余裕をみた日数で資料や案内状を送るようにしましょう。

スポンサーリンク


また総会で議題を出すやり方だと委任すべきか出席すべきか判断しにくいです。


・誰が何の役をするか決めておく


司会、議長、書記といった役割が総会には要ります。誰が何の役をやるか、PTAの会員の人で頼める人にお願いしておくといいでしょう。その方がスムーズにできます。


また議事録は書記が取ります。確認する署名人が必要なら印鑑を用意してもらいましょう。


・定足数のために 名簿を用意しておく


誰が委任状を出したかを事前に知っておき、名前の一覧となる名簿を用意しておき誰が出席しているか、人数は足りているかをチェック出来るようにしておきます。


・賛成の数、反対の数、議事内容はしっかり確認

総会ではルールに沿って賛成と反対に分けて、議題について審議していきます。


何人以上の賛成でその議題が通るのか、ルールを前もって確認しておきましょう。

また後でもめないよう、賛成と反対の数も間違えないようしっかり数えましょう。



議事進行の例



1  司会による開会のあいさつ  司会かPTA副会長


2  会長による挨拶


3  議長などの選任 議長 副議長 書記を決める


司会が「誰かやっていただける方はいませんか」とまずは質問をする


次に誰も手を挙げなければ司会が指名する

「いないようなのですみませんが、こちらで指名させていただきます」


4 議長の挨拶

今回議長を勤めさせ頂きます本並です。どうぞよろしくお願いします。

ここからは議長が司会進行をしていく。



5 総会成立の定足数があることを伝える


〇〇小学校 PTA会員 432名に対して 委任状 211名 出席者 180名

PTA規約第21条に従って、定数の3分の2を超えておりますので本日の総会は成立となります。

スポンサーリンク


6  議事

それでは議事にうつりたいと思います。最初に~


・前年度の活動報告

・前年度の決算報告

・監査報告

終わって次に


新年度 平成〇年の新年度の活動方針、事業報告を各委員から説明をお願いします

各委員が説明、質問を受け付ける

意見があるかどうかを聞く

なければ「反対意見は特にないようですので、それでは賛成であればみなさん手を挙げてください」

等という。投票や拍手で決める学校もあります。


7 終わり

これをもって議事を終了とさせていただきます。みなさんご協力ありがとうございました。


8 締めの挨拶

司会が「本日はありがとうございました。平成〇年度 PTA総会を終了とさせていただきます


9 新年度役員紹介

ほかに新任の教員の紹介、旧役員のねぎらいの言葉と退任のあいさつを入れる学校もあります。

司会の挨拶の例


本日はお忙しいところ、お集まりいただきまして誠にありがとうございます。


ただいまより、平成28年度のPTA総会を開催したいと思います。私は司会進行役の長戸と申します。よろしくお願いします。


新学期となり1か月が過ぎました。子供たちも新しい学年の生活に慣れてきたと思います。1年生も不安もだいぶ取れて、元気に登校しております。

PTAとしても明るく楽しく子供たちが学校生活を送れるように頑張ってまいりましょう。

さて本日の総会の流れを説明します。まず木村校長先生と田代PTA会長の挨拶がございます。

その後に本年度の議案の説明と審議をおこないます。

活発な意見をお願いいたします。そして最後に本年度の役員の紹介となります。

どうぞ本日はよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク



   sye5



このページの先頭へ