着払い元払いとは?料金・意味の違い【やさしく】佐川ヤマト宅急便

ネットオークションで物を買ったら確認のメールに「元払い」と書いてたり



荷物をヤマトの宅急便などで誰かに送る際に



店員さんからいわれた言葉「着払いにしますか?元払いにしますか?」


「チャクバライ?モトバライ?」と僕は最初聞いた時に何を言ってるのか分かりませんでした。

tm2

意味や書き方をなるべく分かりやすく解説したいと思います。




着払いと元払いの意味の違い

→荷物の運送代(配送料)を誰が支払うかの違い

 ・着払い→荷物の受取人が支払い

 ・元払い→送り人が支払い


*どの配送会社でも呼び名は同じ 佐川・ヤマト・郵便局ほか



下はヤマトの宅急便の伝票の実物です。


元払い

cy4



着払い

cy3



佐川やヤマトの宅急便で荷物を送るのも受け取るのも、両方どちらでも配送料がかかっていますね。




運送会社は荷物を届ける代わりに運送代を頂いて仕事をしています。



例えばヤマトの宅急便では、



・東京と大阪間の荷物のやり取りの運送料は最安で864円はかかります。



takyu  

→参考



この864円かかる運送代を


・荷物を受け取る人が、荷物が届いた時に支払うのが『着払い』


・荷物を発送する人が、送る際に支払ってしまうのが『元払い』



となります。


スポンサーリンク



だからもしあなたが『荷物の受取人で「商品は元払い」となります。』



と通販の買い物で、購入時にページに書いてあったなら、ただ商品を来るのを待って受け取るだけです。支払いはありません。



料金 



下はヤマトの宅急便・佐川・ゆうパックの運賃表です。



・ヤマト運輸


「ヤマト 運賃表」



・佐川急便


「佐川 宅急便の料金表」



・ゆうパック


「ゆうぱっくの料金表」




元払いであれば、荷物を送る人が払うわけですからもし送るのが自分なら上の料金表をもとにだいたいの料金が予想がつきます。



着払いだと、受け取る人が支払うようになりますから、もし自分が送る側なら気にする料金は気にする必要がないですね。




漢字がややこしい



こうした疑問がおこるのは、ちょっと漢字がややこしいからだと思います。


着払いはまあ「着く→払う」だから何となく分かります。



でも「元払い」っていう単語、どうイメージしても、「発送する人が運賃を支払う」っていう風につながりません。



元?もとの人がはらうの?とちょっと完全には分かりません。



送払い、発払いってしてくれた方がまだ意味が分かります。



これ厚切りジェイソンに怒られそうですね。



「ファーイジャパニーズピーポー!元とか着ってなんだよ~」と笑。


cmo1
出典



最初は意味が分からなくともしょうがないと思います。


では大まかにわかったところでもっと具体的にいきます。



具体例



では1つ具体例で解説します。



東京に住むWさん。和歌山でみかん農家を営む友だちYさんから日曜日に電話がありました。



「W、やあ久しぶり!おいしくみかんができたよ。あさって段ボールにつめて1箱送ってあげるから食べてみてね。」


mi2



と収穫されたミカンを送ってくれるとのこと。Wさんは楽しみです。



和歌山のYさんは家の近くのヤマト運輸の出張所に、ミカンを入れた段ボールを持参して



東京のWさんの家に荷物を送る手続きをしました。運送代は東京と和歌山間で入れた段ボールの大きさで1080円でした。


東京までは今日出せば1日で着くそうです。



この1080円の運送代について


①和歌山のYさんが、Wさんがミカンを受け取る前に、


ヤマトの出張所で発送の手続きをすると同時に1080円を支払ってしまう


→元払い  = 荷物の送り人が運賃支払い




②Yさんはミカンを送る際にヤマトの出張所で運賃は支払わずに


翌日に東京のWさんが、ヤマトの宅急便のお兄さんから段ボールを自宅で受け取った際に、Wさんが運賃を支払う



→着払い  = 受取人が運賃支払い



このような違いがあります。理解できましたでしょうか?



ようするに着払い・元払いの意味は『誰が荷物の運送代を支払うかだけ』の意味です。




他に初めての方が疑問に思いやすいポイントもまとめます。




他 着払いと元払いの質問



お金を支払うタイミングは?運賃支払いのタイミング

 

・元払い → 運送会社にて発送の手続きをする時に発送人が一緒に
       コンビニや荷物の受付所(佐川やヤマトの営業所・郵便局など)




・着払い → 商品を運送会社から受け取った時に受取人が払う~


となります。



着払いはいったいどこで品物を受け取るの?



商品のお届け先です。通販で買い物したならあなたが記入した住所です。



よくあるのは自宅のインターホーンを宅配便の配達員の人が鳴らして
玄関先でもらいます。

スポンサーリンク


 

元払いだと荷物をもらう方は何かお金がかかるのか?



段ボール代がとられるのか



何もお金はかかりません。運送代についてはお金がとられませんし
段ボール代を支払うこともありません。来るのを待って受け取るだけです。




運賃の支払いで小銭がなくてお釣りが出るんだけど大丈夫?



元払いでも着払いでも大丈夫だと思います。営業所もお金がたくさんあると思います。



また配達員の人はお釣りが出てもいいようにひと通りのお金を用意していると思います。



僕はだいたい500回は荷物を受け取ってますが、運送会社がお釣りがなくて「すみません、ちょっと待っててもらえますか」


と言われたのは1回だけです。




慣れてない感じのゆうぱっくの配達の方で、5千円札を支払いで出したときだけでした。


心配なら事前にお釣りが出ないように、運賃を調べてお金を用意しておきましょう。




商品の返品や交換の場合と支払い



通販のトラブルでよくあるのが『返品や交換』ですね。



じゃあ下のようなパターンだと誰がお金を支払うのでしょうか?






通販で買い物したDさん。ホームページで見て想像したのとちがったから



届いた青色の商品でなく、色違いのピンクに交換したいと問い合わせた。



そうしたら通販会社から「交換は可能ですよ。元払いで返送ください」と言われました。


通販会社とDさんのどちらがお金を支払うのでしょうか?



→答えはDさんです。


理由はすでに購入した商品はDさんの手元に届いて発送人の立場はDさんとなっているからです。




送り人               受取人
Dさん          →     通販会社

商品はこっちにある   返送


*元払い = 送り人が運賃を支払う




購入して発送する前は、通販会社の手元に商品がありましたら、通販会社が送り人の立場だったんですね。




送り人         受取人

通販会社    →  Dさん
       通販




Dさんが返送すれば、ちょうど立場が逆になったと分かります。



逆に通販会社から「着払いでもいいですよ~」と言われれば、



届け先は通販会社ですから、Dさんは運賃を支払わなくともいい、となります。




ちなみに



・「商品の返品や交換」で送料はどっちが負担すべきか



という問題は『その返品や交換がどちらの責任か』で決めるのが一般的だと思われます。



上の例は


Dさんが頭の中で想像していたのが違って、Dさんの責任で変えたいと申し出た


だからDさんが支払うのはしょうがないとも思います。



これが通販会社が、Dさんはピンクと注文したのに青を発送したとか



不良品だった壊れていたといった、通販会社側に責任があるのなら



Dさんが元払いで返品するのはかわいそうな気がします。



通販会社への着払いで相手に払ってもらうのが普通だと思います。




もし身に覚えのない荷物が届いたら受取拒否もできる



商品が届く方が品物を受け取りたくなければ拒否はできます。
着払いでも運送代は払わずにすみます。



家に届いた荷物なら、絶対に受け取らないといけないルールはありません。


詐欺に巻きこまれる可能性だってあります。




送りつけ詐欺っていうのが流行りましたからね。


→参考


配達員さんに受け取りたくない簡潔に理由を伝えればそれですみます。



しかしこうじゃなく、オークションでせっかく出品者が送ったのに
落札者が引き取ってくれない、といった例もあります。




そうすると、商品は発送者に戻ってきてしまい、運送会社は物を目的地まで運んだので、たとえ相手が払うようにしても



送り人が料金を払わねばなりません。



このようなトラブルにならないよう注意しておきたいです。




代引きと着払い・元払いのちがい



ちなみにネット通販で買い物をすると、


・代引き(代金引換)


っていうのが出てきますよね?



『商品は代金引き換えも利用できます』みたいに通販サイトに書いてあったりします。



代引きっていうのは



・商品の購入代 と 配送料(運送代) の両方を受取人が支払うこと



をいいます。これに対して「着払い」は配送料(運送代)だけを受取人が支払うことです。



元払いはもっと関係なくて、発送人が運賃だけを支払うことです。



このような違いがあります。




上の例を置きかえてミカンを通販で3千円で買ったとしましょう。



代引きなら


代引き


・ミカン代 3千円  +  運送代 1080円  →  合計4080円



の料金を商品の代金と配送料ふくめて全部、東京で荷物を受け取った人が支払います。



着払い・元払いは配送代だけの話ですね。



配送代 1080円




このように商品の料金を含むか含まないかの違いとなります。
スポンサーリンク



   sye5



このページの先頭へ