ステーキタケル秋葉原の評判・口コミ【食べたよ!感想】場所も
1ポンドの巨大なステーキを出すお店が東京にできたらしい、と雑誌で偶然目にしました。
ステーキ好きで「リーズナブルに肉をとにかくたくさん食べたい!」と僕は日頃から思ってました。
「これはぜひ行かねば!」と思い、休日に秋葉原にあるステーキ店タケルに足を運びました。
まずはタケルステーキの肉の画像。ボリューム満載の肉!
ランチは日替わりでメニュがちがう


ステーキが出来上がってテーブルに運ばれたのをひと目見て「すげー」と心の中がおどりました。
見るからにな肉が「ジューっ」という音と、食欲をさそう肉の香りとともに運ばれてきました。

食べてみると、外はカリカリでありつつ、中は脂身とミディアムレアの焼き加減のやわらかさがマッチしてうまいです。
肉は想像していたのより柔らかかったです。かたそうなのをイメージしてましたが、脂身も多めで、口で脂身がジュワーッと広がり、口の中いっぱいにステーキ肉のうまみで満たされおいしかったです。
行った時はお昼のランチの時間でした。

お昼はランチメニューがあり、日替わりでそれぞれメニューが違うようです。
火曜日だったのでメニューはカルビステーキでした。
肉のサイズは4つの中から自分で好きなのを選んで注文するスタイルです。
シングル 150グラム
ダブル 250グラム
トリプル 330グラム
1ポンド 450グラム
ダブル 250グラム
トリプル 330グラム
1ポンド 450グラム
お値段と食べたい量の相談ですね。
スポンサーリンク
僕はシングルやダブルではちょっと足りないんじゃないか、
どうせならたくさん食べたいと考えて、思い切ってトリプルを頼みました。
結果はトリプルで頼んでよかったです、ガッツリ肉を食べ切りたいと思っていたので、トリプルくらいの量が出てきても食べきれないことは全然なかったです。
なんなら1ポンドでも食べ切れてしまえそうでした。
初めてだったのでおさえましたが笑、次は1ポンドに挑戦したいと思います。

タケルはご飯おかわり自由がうれしかった
ライスおかわり自由で好きな量をお替わりできます。

僕は焼肉でもステーキでも肉を食べるのなら、肉をガンガン食べつつ一緒にご飯もお替りして満足したいタイプです。
肉のうまさをより進めるのがライスで、お替り自由で会計を気にしなくていいのはとても嬉しいシステムです。
ステーキのはかり売りで有名な『いきなりステーキ』
こちらはたしかに肉はうまいのですが、ライスお替わり自由じゃないんですよね。ライスは追加で料金がかかります。
しかもいきなりステーキは、ライス大盛りでも僕にとっては少なめに感じて、肉と同時にライスをモリモリ食べて満足するタイプの僕には物足りなさを感じていました。
タケルは無料なのにライス大は量が多いです!

しかも食べきると『いっぱい食えよ!」と皿の絵が語ってくれています。

大食いの強い味方です。
初心者が知っておきたいタケルの基本システム
初めて行く方に僕が気になったシステムを説明します。
① 肉が来る前に、サラダとスープが運ばれてくる
② サラダが来るとタケルソースという甘口のソースをおすすめされる
③ ライスのお替わりは「大・中・小」の3つがある、食べたくなったらお替わりを頼む
④ 肉にかけるスパイスも豊富。タケルソース、タケルスパイス、醤油、ポン酢、フライドガーリックワサビなど多数。
自分好みの食べ方も楽しめる
⑤ 秋葉原店の会計は店内がせまいからか、テーブルで会計をするレジではない
② サラダが来るとタケルソースという甘口のソースをおすすめされる
③ ライスのお替わりは「大・中・小」の3つがある、食べたくなったらお替わりを頼む
④ 肉にかけるスパイスも豊富。タケルソース、タケルスパイス、醤油、ポン酢、フライドガーリックワサビなど多数。
自分好みの食べ方も楽しめる
⑤ 秋葉原店の会計は店内がせまいからか、テーブルで会計をするレジではない
①②
ステーキが来る前に、サラダとスープが運ばれてきます。

キャベツを千切りにしたサラダと、オニオン味?のスープです。
サラダに特製の「タケルソース」というのかけてみてください、と店員の方に説明されます。


たまねぎに甘口のソースをからめたようなソースです。
僕は甘口はあまり好きじゃないので、あまり食指が動きませんでしたが特製のタレとはこだわっていますね。
スポンサーリンク
④スパイスやステーキの食べ方も色んなアレンジができます。

→参考
テーブルの奥の方にスパイスが並んでいます。

公式サイトでもおいしい食べ方の案内が出ていますのでスパイスや食べ方にこだわりたい方は事前に考えておきましょう。
ないスパイスは店員さんに言ってもってきてもらうみたいで
「わさび」を追加で頼むお客さんが多かったですね。
僕はシンプルに醤油をたくさんかけただけで頂きました。

いきなりステーキとタケルの比較
両方行った僕の独断と偏見なな感想ですが、トータルの満足度ではタケルが上だと思いました。
肉のうまさなら熟成肉のいきなりステーキの方がいいと思いました。
ですが上で書いた通り僕にとって、「ステーキとライスを一緒にたくさん食べる」というのは両輪のようなもので笑、
ライスお替わり自由のタケルの方が僕にとってはこれが大きく、軍配があがりました。
タケルの肉ももちろんうまく、外のかたさと中身のミディアムレアのバランスがよくうまいです。
ご飯がどんどん進みました。値段はややタケルの方が安いですかね。肉の質はいきなりステーキの方が上な感があります。
しかし秋葉原店で気になったのは
・店内がせまく感じた点
です。席は15席くらいで少なめで、ランチ時の時間帯でもあったせいか満員なのもあって、ちょっとせまく感じましたね。
イメージとしてはせまい行列のできるラーメン屋みたいな感じです。
カウンターで隣同士の席の間隔もちょっとぎっちりしていました。
気にならない人は大丈夫だと思いますが、肉をじっくり余裕をもって味わいたいのでこの点はやや思いました。
おそらくこの人気の高さであれば、都内で秋葉原だけでなく他のエリアも出店するでしょうから
他の店舗はテーブル席も作って、もっと広くした席にしてほしいです。
ステーキを全部食べきった!満足です
ですが肉もジューシーでたくさん食べて満足感いっぱいでした。



ライス中、大盛り、小とお替わりをして合計3杯食べました笑。うまかったです。
最後に会計をすまして店を出ました。1990円でこの満足感ならコスパも充分です。

ポイントカードももらえました。
また来たいと思います。隣で食べていた他のお客さんは、「カレー」をトッピングで頼んでた人がいました。
ちょっとうまそうで席の間隔も近いので、「ちょっと一口いいですか?」と言いそうになりかけたので笑
次はカレーも頼んでみたいと思います。
ステーキタケル秋葉原の場所

最寄駅はJR山手線の秋葉原駅です。秋葉原駅の電気街口を出ます。
分かりやすい目印は、→ベルサール秋葉原という住友不動産の大きなビルです。秋葉原の黒いでかいビルです。徒歩3,4分のところにあります。

このベルサール秋葉原とそことソフマップの間の道を200mほど歩いたところにあります。


歩くと「でかっ最強肉食堂」というド派手な看板が向かって右側に見えます。


タケル目当てに歩いていない通行人でも思わず見入っちゃう看板ですから、それを目印にしてないかどうかを確認しつつ向かいましょう。

黒いビルの中の1階にあります。

