頭痛薬市販のランキング【効かない理由と飲み過ぎ危険も】

頭が痛む~と思って頭痛薬を選ぼうとドラッグストアに立ち寄ったら棚にずらーと市販のがあってどれにするか分からない、という事もあるでしょう。そんな人に頭痛薬の選び方をお知らせしますね!

知り合いの薬剤師さんに聞いてきました。

頭痛薬の選び方


・胃や体への負担が軽いもの
・それでいて効き目も高い

のを選ぶと良いです。

成分としては

・アセトアミノフェン

現状だと配合されていたいトップの成分。刺激も少なくかつ効き目も強めです。多くの風邪薬、熱止めに入れられてます。

胃の粘膜を荒れさせる作用、喘息の発作を与える副作用も少ないです。安全性が高めなので子供の風邪薬といえばこれを配合。ただし他の成分と同じですが、アルコールを大量に飲んだ後の服用は注意です。


・イソプロピルアンチピリン

こちらもいいです。ピリンと名前がついてますが、他にもアスピリン等と~ピリンとつく成分がありますが、それらよりイソプロピルアンチピリンは刺激性が弱く、過敏に反応してしまう人でも重篤化しにくくリスクが小さい成分で人気です。アセトアミノフェンより鎮痛効果そのものは高いです。

ランキングで2位のセミドン顆粒には多めに入ってます。


・エテンザミド

アスピリンの鎮痛効果は保って、負担を軽くさせた成分です。これのもまあまあおすすめ。

反対に

・アスピリン

頭痛薬としてよく使われる成分ですが、胃への負担があり胃が痛くなりやすい人には注意が必要。

リスクはかなり小さいですが、小さいお子さんでライ症候群という脳障害の副作用が問題になりました。痛風がある場合は、イブプロフェンのを飲んだ方がいいです。

ランキング


1位  タイレノール  ジョンソンエンドジョンソン

アセトアミノフェンがガッツリ。鎮痛効果が高い割に副作用もおさえめ。咳や熱があるからと風邪薬もがぶ飲みしていると、上で解説した通り、総合感冒薬にもよく入っているのが多いですから用量は相談の上とるようにしてください


2位 セミドン顆粒  全薬工業

痛みをおさえる効果は1位のタイレノールよりいく分ですが高め。ですがそれよりやや体への負担があるので2位にランクさせました。


3位

セデスハイ  塩野義製薬

体の負担は2位のセミドンと同じ程度。しかし鎮痛効果の配分量はイソプロピルアンチピリンが同じく入るセミドンよりは低いので3位。


4位 ロキソニンS  第一三共ヘルスケア

鎮痛への効き目の配合はロキソプロフェンナトリウムという成分がどんと入っていて
市販薬でトップだと思います。

しかしこの成分。曲者でその分で胃への負担も1位のタイレノールより大きいです。胃が弱い人は胃腸薬も飲みあわせた方がいいかもしれません。


5位  ノーシン  アクラス

エテンザミド配合で胃への負担をおさえめに。


6位

  バイエルアスピリン  アスピリンジャパン

  バファリン ライオン

  超有名ですが新しいのがどんどん出てくる流れでアスピリンがメインの配合で効き目・負担とも並レベルになってしまった印象。

頭痛薬がきかない?


頭痛薬をいくら飲んでも効かないのなら下のちがう病気になっているのかもしれません。どれかに当てはまるのなら、市販の頭痛薬に頼るのでなく、病院に行ってお医者さんに診てもらって下さい。


・とんでもない頭痛、人生で経験がないほどの痛み
・言葉がしゃべりにくい、手や足にしびれがジンジンする感じのも合わさる
・頭痛とセットでめまいや吐き気もする

→これらの症状なら、脳障害や重い病気の可能性があります。 ただちに病院に行きましょう


・目が痛い、今までと物の見え方がちがう感じがする

→急性緑内障の恐れ

片頭痛

頭を左右にふると痛みが増加する。ズキズキっと波がうなるように痛む。音や光が増すと頭痛も増える感じ。夜眠れない、いらつく、朝の目覚めが悪い、手足がしびれる

→片頭痛になってるかも。 実は片頭痛に効く市販薬はありません。

市販の痛み止めの成分であるイソプロプリアンチピリン、アセトアミノフェンをたっぷりとっても片頭痛にはほとんど効きません。

応急処置として短い期間に市販薬は使ってもいいでしょうが、早く病院にかかるのをおすすめします。片頭痛専用のも出てるので診断してもらいましょう。


飲みすぎると危険

頭が痛いからといって実は飲み過ぎるのも危険性があるのが難しいところです。

・1か月に10回以上、2~3か月気づいたら常用していた

・1か月に4,5回。でも前より飲む回数が増え始めているが痛みがとれない

→これらは薬物乱用頭痛の可能性があります。 頭痛薬を飲み過ぎることでさらに症状を悪化させてしまうのです。

片頭痛もちで市販薬では効果が薄いにもかかわらず飲みまくると体の備わる痛みへのブロック力がオーバーに作用してしまい、抵抗力がおちて余計に痛みがでてしまうのです。


ほか

・コーヒーやレッドブル等のエナジードリンクを飲んだ後は、症状がなくなるが数時間するとまた痛くなる

→カフェイン中毒の恐れがあります。


何かちがう薬を併用している

→それが頭痛を引き起こしてるのかも
スポンサーリンク



   sye5



このページの先頭へ